雪がチラチラと舞う 寒~~い一日でした。
夕散歩は 厚手のダウンコートに手袋と真冬仕様でしたが
顔は覆えないので ピリピリと痛かったです。
去年よりも寒く感じるのは 歳のせいなのか
寒さに慣れてないだけなのか・・・・。
秋が暖かだったので 慣れていないんだと思いたい私です
日にちが空きましたが 県民の森の続きから
クン活にいそしむミルキー

シニアですから早めの ひと休み ひと休み~~。

またまた ひと休み~~
シニアですから 小まめの休憩をとりましょう~!

犬タンポにさせられたミルキー
抱っこ大好きだから ノープロブレムねッ!

さてさて ひと休みも終わりにして 帰りましょうか

雲一つない秋空
気持ちがいいですねぇ~~。
スポンサーサイト
- 2019/11/29(金) 00:02:21|
- 県民の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日 水田地帯を走っていたら 真っ白な塊が点々とあり
肥料袋などが置いてあるのかと思ってましたら
近づくにつれて はっきりと見えてきてた物は・・・・
それは 白鳥でした~~!百羽ほどでしょうか 灰色の幼鳥もいましたよ。
朝晩 飛んで行く姿を見てましたが
こんな近くで 餌を食べてたとは 知りませんでした!
また 見に行ってみようと思ってます。
プチ 感動~~~!
昨日の続き 県民の森
落ち葉のクン活のあとは
管理用道路から外れて 芝の道をテクテク

何処に行くのかと思ったら
ピクニックテーブルのある ケヤキのしたへ
見晴らしがいい場所なので 人もやって来る・・・
となれば 落し物も多いかも・・・
で、リッキー&ミルキーが鼻をフル活動で探索開始
いい物がありそうなんだけど・・・
この場所で 一回だけ落し物を見つけたことがあってからは
必ずここに来たがるんです
犬の記憶 恐るべし・・・です
美味しい落し物が 毎回あるわけではないのに

もぐって

くまなく探索しました

結果は・・・
Nothingー!
ゴールデンウイーク頃だと あるかもしれないけど
初冬だものね~ということで
諦めてもらいました
- 2019/11/23(土) 00:07:02|
- 県民の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬らしい気温のこの頃
陽射しがあれば 日向ぼっこ
陽が落ちれば ヒーター前で温まってる リッキー&ミルキーです
暖かだった今月上旬 県民の森へ
思い立ったが吉日
シニアですし 病持ちですからね~
よく行ってた はやぶさの道

ここ おぼえてる。 なんども来たよねぇ。 
来た! 来た!
老化は足からなので 歩かなくてはと
県民の森マップの道 走破しようとしたよね
落ち葉に埋もれながらの クン活

リッキーが嗅ぐと
ミルキーがドヤドヤとやって来る

仲良くクン活
遅れて来るチチを待ってる
忠犬 リッキー&ミルキー
さてさて 次はどこへ
- 2019/11/22(金) 00:20:11|
- 県民の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
庭の木の根っこを掘ったりして 疲れちゃった私
腰痛持ちの夫に頼めないし・・・で
頑張り過ぎました。
お隣さんとの境界に マサキが植栽されてるのですが
うどんこ病や害虫が発生し 管理が大変になってきたので
無くすことにしました。
やっと 半分撤去・・・・
後の半分は 勢いがあるので苦労しそうです
疲れた時には リッキー&ミルキーに癒してもらいます
可愛い~~~
見てるだけだ ニンマリしちゃう~~

久々のくっつき寝
ほんとに かわいいなぁ~~~
- 2019/11/18(月) 00:37:11|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北風がビュービューと吹き荒れ とっても寒くなりました。
我が家から見える高い山に 雪が積もるかもしれません。
車も冬装備 スタッドレスタイヤに交換し準備万端ですが
雪は少ない方がいいですねぇ~~
万葉の森 最後で~~す
シニアのリッキーに合わせて ゆっくりゆっくり
時には スリングインだったり
そんな歳じゃないよ~~
まだ スタスタ歩けるよ~
ウッドチップを敷いた歩径路に キノコがニョッキニョッキ
食べられそうな・・・ブナシメジに似てるような・・・
山のキノコは危険だから みるだけにしましょ

シニアでも楽々上がれる 低いベンチがあったり
ここで おやつを食べたのよね~
芝生が気持ち良すぎて 眠くなってきたかしら

寝落ち寸前のミルキー

紅葉には早かったけど 草ムシャリをして リンドウを見られて
行って良かった~~と思いました。
- 2019/11/15(金) 00:16:44|
- 万葉の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は粗大ごみを 焼却場へ自己搬入してきました
空いていて スイスイと完了!
倉庫もスッキリと片付かって 気持ちがいいですね~
万葉の森の写真が 沢山あるので・・・
散歩では持たないけど 車で出かける時は持って出るのは
それは
おやつ~ で~す!
バッグに手を入れただけでも
早くくださいと 姿勢を正してチチを見つめます

また いい顔をするんですよ~~

いつも食べてるカリカリフードですが
森で食べると 格別なのでしょうか

チチ~ もっと くださ~~い 
ひと粒づつ手に持ち マテのコマンド
チチをジーッと見つめるミルキー
で、リッキーはというと 目じゃなく 手を見つめてます
いまかいまかと・・・ ^^
- 2019/11/13(水) 00:13:26|
- 万葉の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日にちが空いてしまいました~。
眠くなったり 気になる番組を見たりして 更新をお休みしてました。
前回の続き~~
万葉の森へ移動しました。
あさひな公園から 20分ほどで到着~。
いの一番でする事は・・・・
丸太棒のお手紙スポットで クンクン スンスン

ミルキーも一緒に クンクン スンスン

階段のない 管理用道路をテクテク シニアですから。
道端の青々とした草を ムシャリ中
除草剤や殺虫剤の心配がないものね~~。

好みの草のようで ムシャムシャ ムシャムシャ
一心に食べてます

草むらに突っ込み過ぎて 種が顔に足にいっぱい・・・・だぁ


こうやって 種が運ばれるんだなぁ~~って思ったり・・・
可憐なリンドウの花
見つけた時 心が躍りました~~
- 2019/11/12(火) 00:04:40|
- 万葉の森
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いいお天気が続き 吊るした干し柿が 良い感じに乾いてきています。
もっと作ろうかなぁ~って思いましたが、
洗濯物が干せなくなるので 今年は30個でおしまいにします。
晴れていると出かけたくなりますね
シニアのリッキーが一緒なので 近い所の
広い芝生公園のあるあさひな湖畔公園へ

穴場の公園
連休だったので ちょっと人が多かったかな
多いと言っても パラパラです ^^
犬を見つけて 興奮してるミルキー
ワンコラしていい?
ダメに決まってるでしょ!
だから 友達出来ないのよ・・・
ここ 久しぶりです~~

芝生は楽しそうです
リッキーちゃん 芝生に除草剤が撒かれてるんですって
体に着いたら 大変よ!
入っちゃだめなの 分かった?
ええ~~ 遊べないなんて~~~
きれいに刈りこまれて さあ遊ぼうかって歩きだしたら 芝生の入り口に
注意の看板が立ってました
除草剤を散布し 薬剤の種類が分かるようにと 着色剤も混ぜて散布したのこと
でもね ワンちゃん遊ばせてる方がいるのよね~~
注意喚起の立て看板があっても 見てないのかしら
除草剤散布と分かったら 芝生内で遊ばせられませんよね
我が家は舗装だけ歩いて 撤収!
万葉の森へ移動しました
- 2019/11/07(木) 23:43:35|
- 公園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が地方の高い山で 初冠雪が観測されました。
木枯らしが吹いた地方もあったようで、
だんだん寒くなってくるんですね~。
最近 夏が長くて秋が短くなってきたと思っていましたら
違うんですって・・・
暖冬で 冬が短くなってるらしいのです。
我が家あたりも 真冬日はほんの数日 桜の開花も早まってますし
春の訪れが早いと思ってましたので 得心しました。
ワンコの体内時計には脱帽
夕方5時40分頃になると 熟睡したはずのリッキーがむくっと起きて
ご飯係のチチの前にスタンバイ
時間ですよね~~
ごはんの時間ですけど
チチ 気づいてないから リッキーちゃん もっと言って!
ごはんですけど・・・忘れてませんよね・・・
ごはんですってば~~! 
まだ早いといわれたけど 一歩下がってチチに圧をかけてます

散歩とご飯が楽しみなリッキーとミルキー
早く食べたいワンコと時間を守りたい飼い主の攻防は
明日も明後日もずーっと続きます。
- 2019/11/06(水) 00:05:38|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
家の周りの木々も色づき始め 秋の深まりを感じます。
金曜日に灯油が満タンになり ヒーターの使い始め~~
日が暮れると 一気に気温が下がり 寒くてヒーターONに
あったか~~い~♪朝のタイマーもセット 起きてもヌクヌクです。
出かけた先の広場のヤマボウシが
葉は紅葉をし始めてるのに 白い花を咲かせていました。
それも 西日の当たるところだけ・・・
バス通りの アメリカフウが色づいてきたので
ミルキーと散歩にやって来ました。

ここの道は 秋限定 今の時季だけ
一年ぶりのクン活にいそしむミルキー

下向きミルキーしか撮れませ~ん。

急に走り出すし・・・ 止まるし・・・
飼い主 対応が大変

- 2019/11/05(火) 00:37:16|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0